「復活」を期す「41歳」。

僕にとって今年で2年目になる、法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科での「夏期集中講義」が先週、終了した。

昨年の経験を踏まえてマイナーチェンジを施して臨んだが、実際に講義をしてみると、「ここはこうすれば良かったな・・・」というところがたくさんある。

何事も弛まぬ努力が必要である。

特に、人に「教える」ということは、自分で理解するのとは違い、他の人の「思考回路」と「経験値」を踏まえる必要があり、特に「経験」という「材料」があって初めて学べることがある、ということに気づいたのが、今年の最大の収穫だった。

例えば、2009年、僕が「晴耕雨読」ならぬ「晴『読』雨読」生活をしていた頃、自宅にあったドラッカーの本を手にした時、ご丁寧に「マーカー」まで引いてあったにも関わらず、僕は「読んだ記憶」すら「無かった」ということがある。

実は、僕がインタースコープというネットベンチャーを経営していた時、創業メンバーに久恒 整という「ドラッカー」オタクがいて、彼から執拗にドラッカーを読むように言われていたのだが、当時の僕は全く興味を持っていなかった。

でも、さすがに、そこまで言うなら・・・ということで、読んだのだと思うが、読んだ記憶すら残らないほど「猫に小判」だった。

2009年の「晴『読』雨読」生活の頃は、ドラッカーにしても、クリステンセンにしても、ミンツバーグにしても、一行一行が「五臓六腑」に染み渡るかのごとく、感銘を受けながら読んでいたのだが、ドリームビジョンでの「失敗(経験)」があって初めて、それらの著作で論じられていることの意味が分かるようになったということである。

ところで、先週の日曜日、香川のマンチェスターユナイテッド移籍後の初ゴールが華々しく報じられている片隅に、男子プロゴルファーの「細川和彦」選手の記事が載っていた。

細川選手は「国内メジャートーナメント2勝」を含めツアー8勝の実績を持っており、ゴルフをしている人なら誰でも知っている選手だが、彼は昨季、シード権を失った。

1999年には賞金王争いを演じ、2000年には米ツアーにも挑戦し、2位に食い込むなど活躍していたが、2001年、難病指定の潰瘍性大腸炎と診断され緊急入院。その後は、優勝から遠ざかっていたが、2005年の「日本ゴルフツアー選手権」で復活優勝を飾った。

「復活優勝」以来、また思うように活躍できずにいた細川選手は今年の「KBCオーガスタ(初優勝を決めた大会)」で、新聞記者のインタビューにこう答えていた。

「勝ちたいよね。でも、まずは5位以内に。そうすれば来週も出られる」。

結果は「3位」!!!

身体に「勤続」疲労が出てきた「41歳」だからこそ、ひとつひとつの試合の大切さが分かるのだろう。

石川遼くんだけがプロゴルファーじゃないよね!!