今回のタイトルは、僕がSunBridge Global Ventures(サンブリッジ グローバルベンチャーズ)というアクセラレーターを経営していた時に掲げていたスローガンだ。因みに、韻を踏んでいる。
今、こうして眺めると、随分と過激なことを言っていたんだな・・・と思う。後から聞いた話だが、ある大企業の方が「東日本大震災で東北の人たちが苦しんでいるというのに、ローカルは死ね!とは何事だ!!」と痛くご立腹だったそうだ。
そのことを聞いたその大企業の僕の知り合いは、そう仰っていた方に「平石さんはそういうつもりではなく、そのぐらいの気持ちで臨んでいかないと、日本は立ち行かなくなってしまう・・・という危機感を伝えたいんだと思いますよ」と弁護して下さったそうだ。分かってくれる人はいる、ということだ。
「下手に丸くなるな」とかいうTVCMのコピーがあった気がするが、いくつになっても安全パイではなく、攻める姿勢を忘れない人間でいたい。
ところで、来週の月曜日(6/23)には「日本語ページ」をオープンするんだけど、それまで待てないので、「僕の写真入りバナー」とGoGlobal Catalyst (GGC) の記念すべき最初のプログラムの「英語バージョンの応募サイト(既に投稿済み)」のリンクを再掲することにした。

僕がこの先の人生を懸けてやりたいことは、上記の英文のタグラインのとおり。アメリカ人の友人と壁打ちし、ChatGPTと議論をして作成した。さらに言うと、武蔵野EMCの教員仲間で、有名なコピーライターの方にもアドバイスを頂戴した。感謝である。
僕が「数学や物理」がダメダメなのと同じで、中高&大学の一般教養とあわせて「計8年間」勉強しても「英語が話せない人が多い」ことの理由は理解できるが、それでも、このまま「超ドメスティック」な「日本人」で日本が存続していけるとは思えない!
もちろん、シャビーな国に成り下がってもいいなら、それは可能だ。でも、主権国家としての「安全保障」を担保するには、経済力は必要不可欠だ!
キレイ事で平和は守れないのは、現在進行系の戦争や紛争を見れば、誰でも分かるはず。


因みに、写真の2冊の書籍は、「中学2年生」の我が家の「次男」が読んでいる本である・・・。中学生でも危機感を覚えているということだ!
念の為、断っておくが、僕の入れ知恵ではない。彼が妻に頼んで購入してもらったそうだ・・・。
さて、大人の我々はどうする? GOするのはいいが、GO GLOBALしないと!!マジで!!!