★ゴルフも「科学的アプローチ」。

一昨日の土曜日は、今年3回目のゴルフに行った。

メンバーは、Google Japan 佐藤さん、Klab 真田さん、楽天リサーチ 森さんと僕。少々不思議な顔合わせだ(笑)。

肝心のスコアは、またしても陥没。59+56=115。

さすがの僕も、ちょっと考えた。何が悪いのだろう?

答えは、「考え方」。要するに、「欲張るのがいけない」。典型的なのは、パー5。

身体の割になまじっか飛距離が出る僕は、ついつい「距離」を欲しがる。その結果、力んでミスショット。

特に、ティーショットが当たった「2ndショット」が鬼門。そこで長いクラブを持ち、ミスショット。その後は、リズムを崩して大た叩きというパターン。

自宅に帰り早速、今年になっての計3回のゴルフの全ホールをチェックしてみた。初回はひどい二日酔いで悲惨なスコアだったが、それもカウントに入れた。

すると、僕の仮説通り、「パー5」のスコアが悲惨。

パー3、パー4、パー5の中で、「4オーバー以上」のスコアが最も多いのが「パー5」。

因みに、その確率をパー3、パー4、パー5の順に記載すると「8%、17%、【42%】」となっており、半分弱のパー5で「大叩き」をしている。

スコアにならないのは当然である。

では、昨年のゴルフ(良いスコアの時)と比較するとどうか?

昨年の計17回のラウンド中、100を切ったのは「8回」。その8回の平均スコアは「95」。

<昨年のゴルフで「100」を切った計8回>
★「パー3」:パー:27%、ボギー:36%、ダブルボギー:27%(合計:90%)
★「パー4」:パー:18%、ボギー:44%、ダブルボギー:21%(合計:83%)
★「パー5」:パー:24%、ボギー:49%、ダブルボギー: 9%(合計:82%)

<今年のゴルフ計3回>
★「パー3」:パー:17%、ボギー:50%、ダブルボギー:25%(合計:92%)
★「パー4」:パー:13%、ボギー:23%、ダブルボギー:30%(合計:66%)
★「パー5」:パー: 0%、ボギー:33%、ダブルボギー:17%(合計:50%)

バーディは、今年3回のゴルフではゼロ。昨年の100を切ったゴルフでは、パー3,4,5 それぞれ「1つずつ」。確率は、同じ順番に3%、1%、3%。

この分析から僕が決めたことは、次回以降のパー5では、2nd でフェアウェイウッドは打たない。すべて、5番か6番アイアンで刻む。3打目の勝負にする。

因みに、一昨日のゴルフの最終ホール(パー4)の2nd(約230ヤード)を「6番アイアン」で打ったところ、残りが「46ヤード」。つまり、184ヤード飛んだことになる。

ラフからだったので、フライヤーになった可能性はあるにしても、上出来である。

ところで、一昨日のゴルフは、宍戸ヒルズ「西コース」。ここ最近は毎年、UBS日本ゴルフツアー選手権が開催される難コースである。

でも、昨年、このコースで「ハーフの自己ベスト(43→42)」を更新した。

その時の「心境」を思い出すと、「無欲」で「淡々」とゴルフをしていた。

「愚直に積め」。ビジネスもゴルフも同じである。

それが出来ないのが「人間(僕)の性」。まだまだ、修行が足りない。