僕自身のことではない。GoGlobal Catalyst (GGC) のことだ。 何かの拍子に「BORO」の「ネグレスコ・ホテル」という曲を思い出し、YouTubeで1983年の懐かしい声を聴いた。 …
Be Global or Die Local.
今回のタイトルは、僕がSunBridge Global Ventures(サンブリッジ グローバルベンチャーズ)というアクセラレーターを経営していた時に掲げていたスローガンだ。因みに、韻を踏んでいる。…
僕が「日本人と外国人」の「共同創業者マッチングプログラム」を始める理由(その2)。
ロンドンとニューヨークにオフィスを構える Defiance Capital という個性的なVC (Venture Capital)がある。 久しぶりに彼らのウェブサイトを訪ねてみると、どうやら「Piv…
僕が「日本人と外国人」の「共同創業者マッチングプログラム」を始める理由(その1)。
昨夜は投資先の創業者がパートタイムでママを務める世田谷の住宅街にある「スナック」で、BitValley(ビットバレー)なる時代を共に生きた「池田順一さん」と久しぶりに会った。かれこれ10年ぶりだった。…
人生はすべて出会いでできている。
とある方からのご紹介で、東京近郊の某所で開催されるDemoDayに審査員として参加することになった。 そのDemo Dayは、LocalHostという投資会社が主催者で、その創業者は「Kei Haya…
「AI」はベンチャーキャピタルを代替するか?
僕に数学の才能がありコードが書けたら、間違いなく人生は変わっていただろう。2000年頃、HTMLを少し書いたことはあったが、僕には向いていないと思い、すぐに辞めた。でも、そんな僕でもネットバブルの波に…
シンガポールに会社を設立(することに)した。
石川遼選手(プロゴルファー)が、米ツアーに再度、挑戦することを決めた。12月に行われるPGAツアーの予選会に出るらしい。 33歳。プロゴルファーとして若いとは言えないが、彼の場合、5年間、アメリカでP…