昨夜は投資先の創業者がパートタイムでママを務める世田谷の住宅街にある「スナック」で、BitValley(ビットバレー)なる時代を共に生きた「池田順一さん」と久しぶりに会った。かれこれ10年ぶりだった。…
Work
「AI」はベンチャーキャピタルを代替するか?
僕に数学の才能がありコードが書けたら、間違いなく人生は変わっていただろう。2000年頃、HTMLを少し書いたことはあったが、僕には向いていないと思い、すぐに辞めた。でも、そんな僕でもネットバブルの波に…
シンガポールに会社を設立(することに)した。
石川遼選手(プロゴルファー)が、米ツアーに再度、挑戦することを決めた。12月に行われるPGAツアーの予選会に出るらしい。 33歳。プロゴルファーとして若いとは言えないが、彼の場合、5年間、アメリカでP…
桜咲く。人生はすべて必然。
マイナーコードの曲が好きなのは、自分自身を「夢破れた人」と認識しているからなのかもしれない。でも、そこに希望を見い出しているのは、今風に言えば、まだワンチャンあると思っているからだろう。でも、残された…
「VCエクスプレス」は途中下車できるのか?
INITIALのスタートアップファイナンスはいつも拝読している。シリコンバレーを中心とするグローバルなスタートアップファイナンス市場とデカップリングされている日本において、2023年にどのぐらいの金額…
謹賀新年!Happy New Year 2024!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。 ここ10年は毎年元旦は実家に帰省し、裏磐梯のグランデコスノーリゾートでスキーをするのが恒例になっていたが、今年は子どもたちの「ダブル受…
Webサーチの終焉? Where Google goes?
1990年代後半、インターネットが我々の日常に浸透し始めると、ネット上の「コンテンツの著作権」に関する論争が湧き上がった。2001年9月、ネットバブル崩壊によりLay-offされ、失業状態にあったBe…