子供に罪はない。

八戸に向かう新幹線に乗り込んで15分ぐらいした時、ある用事があって妻に電話をしたところ、悠生が39.6度の熱を出して、掛かり付けの病院にきているという。

以前にも一度、このブログに書いたことがあるが、悠生は免疫システムが普通の子供よりも劣っているようで、疲れが溜まると、空気中のウイルスに対する抵抗力がなくなるのだろう。

今日は、妻が大学院で自分の発表があり、どうしても休めないということで、午後から僕が家に帰り、悠生の面倒を看ていた。

だいぶ熱は下がったが、38度程度の熱が続いており、食欲もあまりない。

具合が悪いので精神的に不安定なのだろう、機嫌が良くない。元気な時はひとりで遊んでいることも多いのだが、今日は常に僕にしがみついていた。

ところで、八戸で一緒だったニューズ・ツー・ユー社長の神原さんは、小学校1年生の男の子がいるという。ご主人も会社を経営されており、お子さんは「学童保育」に通っているらしい。

夫婦どちらかの両親が近くにいれば、子供を預けて働くことができるが、そうでない場合は、どうしても学童保育を活用することになるのだろう。

当たり前の話しであるが、子供ができてから、そういうことを日常的に考えるようになった。

僕の考えとして、子供を育てること、子供に対する教育というのは、未来に対する最大の投資だと思うが、その結果は自分たちには返ってこないし、今を生きながら、そのことを実感するのは難しい。

なので、税金の使われ方としても、教育に対するものを、道路建設に対する公共投資が上回ってきたのだろう。

ところで、子供を育てているからといって、経営者としての責任は変わらないし、そのことで子供に不憫な思いはさせたくない。

そうなると、自分の時間は「有限」なわけであり、何かを「削る」しかない。

要するに優先順位をつけて「削れるものは削る」「捨てるものは捨てる」ということだ。

そのことを、創業メンバーの安田くんと極めて優秀なインターン(大学院生)の増田くんとのMTGで、改めて考えさせられた。