Social Graph(人間関係と意訳しておこう)。

今週は、とてもよく働いた。

ベトナム出張から帰ったその日に伯父の告別式に参列するなど、かなりハードなスケジュールのまま今週月曜日に突入したが、不思議なことに、身体も頭(集中力)も何とか持ち堪えられた。やはり、気持ちの持ちようなのかもしれない。

ところで昨日は「Social Graph」等のウェブの最新概念&技術がテーマの、ゼロスタートコミュニケーションズ主催のセミナーに参加した。

ウェブ関連の仕事をされている方以外には関心の無いテーマだと思うのでセミナーの内容は割愛させていただくが、「類は友を呼ぶ」ということなのだろう、本籍デジタルガレージで現在はCGMマーケティングの佐藤さんと旧インタースコープ(現ヤフーバリューインサイト)の久恒整に会った。

この手の新しい技術やトレンドをキャッチアップしようというところが、3人の共通点だろう。もっとも、エンジニアである佐藤さんは、このセミナーに参加せずとも、内容は充分に理解されていると思うが・・・。いずれにしても、ふたりとも、とても元気そうだった。

話しは変わるが、同じ日に、ヤフーバリューインサイトの旧インタースコープ社員に電話をした。ある仕事を紹介するためだ。

さすがに、誰が出るか分からないので、「ドリームビジョンの平石と申します。○○さんは、いらっしゃいますか?」と電話をしたが、自分が創業した会社(正確には半分)に、そのように他人行儀な電話をするのは、何とも妙な気分だった。

電話に出たスタッフに「羨ましいよ、日本で最もイケテル東京ミッドタウンで働いててさ!!」と言ったところ、「なに言っているんですか、(私たち)見捨てられちゃってさ!!(笑)」と言う返事が返ってきた(考えてみると、この日本語は「馬から落馬」だが、よく使う表現だ)。

確かに、僕が選択した事実だけを見れば、そう思われても仕方ない。でも、こうして、冗談で話しができる関係でいられることは、とても幸せなことだ。感謝している。

ところで、ネットライフ企画の岩瀬さんのブログで、僕のことが紹介されいた。それを機に、僕のブログに読者登録をする人が何人かいて、改めて、彼の影響力の大きさを知った。

彼のブログに書いてあったことだが、「どの世の中でも、変革を促す原動力となるのは、新規参入」と、ネットライフ企画社長の出口氏は言っているという。

また、早稲田のビジネススクール教授の山田英夫氏の著書「逆転の競争戦略」には、「業界破壊者:代替品・サービスによって、業界そのものを破壊してくる企業(機能を同一とした別次元の代替品・サービスによってリーダーを攻撃してくる企業である(例:CD→音楽配信サービス)」と書いてある。

そう言われてみると、インタースコープ(インターネットリサーチ)もウェブクルー(保険スクエアbang!)も、「インターネット」を活用することで、既存の業界を破壊しようとした企業である。

ネットライフも、そのひとつになっていくだろう。是非、頑張って欲しい。

さて、今日のエントリーの最後のテーマは、アップルコンピュータ共同創業者の「Steven Jobs」氏の有名過ぎるスタンフォード大学の卒業式でのスピーチだ。

英語でも日本語でも読んだし、映像も見たことがあるが、元インタースコープ社員で現在はデジタルガレージ社員の山崎富美さん(最近は、JOI=伊藤穣一氏と一緒に仕事をしているらしい。彼女は、英語もほぼ完璧で、JOIのマネジャーにはうってつけだろう)がMIXIにアップした映像で、改めて、そのスピーチを見た。

元アップルコンピュータ日本代表の前刀さんやアップルでの勤務経験がある旧インタースコープ社員の某女性、そして、アップルのカンファレンスの演出等の仕事をしていたことのある親友の佐藤裕氏の話しを総合すると、ジョブスという人間は、かなり傍若無人というか、我侭というか、自己中心的な人だということが伝わってくる。それでも、はやり、彼のカリスマ性というか人間的魅力は、人を惹き付けるものがある。

さて、脈絡の無いエントリーになったが、要するに、今日のエントリーで書いたような僕の人間関係や興味関心事を、複数のSNSやソーシャルメディア(個人を識別できるサイト)間で「共有(僕に関するデータがポータブル)」できることが、Social Graph の概念であり、Open ID、Open Social等の技術である。

ウェブの世界は、とてもおもしろい。