「孫 泰蔵」さんとYahoo! JAPAN 誕生秘話

よく晴れた「文化の日」。

溜池山王にある日本財団で行われた、NPO法人ETIC主催の「Impact Gathering」に出掛けた。

詳細はETICのウェブサイトでご覧いただければと思うが、ソーシャルアントレプレナーが集まるイベントで、ソフトバンクの孫さんの実弟「孫 泰蔵さん」が基調講演をされた。

泰蔵さんとは多少の接点があるが、Yahoo! JAPANの立ち上げに携わった経緯を伺うのは初めてだった。

どういう経緯かの説明はなかったが、1995年、まだ、スタンフォードの学生(大学院生)だった Jerry YangDavid Filoと知り合い、衝撃を受けたという。

彼らは、自分たちが行っていることは、ニュートンの前に「リンゴを落とす」ような仕事であり、全世界の人々に「知識」を提供する、とても社会的意義のある事業であると熱く語り、これから「Yahoo! World Tour」に出る(日本、韓国、ドイツ、フランス/順不同でYahoo! を立ち上げる)という話をされたらしい。

その後、自分たちにやらせてくれ!と言ったところ、「じゃあ、やってくれ!」となり、Yahoo! JAPAN は、日本人がウェブ上に散在する知識にリーチできるようにするためのものであり、米国のやり方を踏襲する必要はなく、とにかく、日本の人達にとって「役に立つ」検索エンジンを創って欲しいというのが、唯一のリクエストだったという。

この話には、もう少し続きがあるが、その詳細を書くにはかなりの根気と時間を要するので、今日のところはこの辺で止めておこうと思う。

僕が、泰蔵さんの話で最も感動というか頭に焼き付いたのは、「こんなに苦しい思いをしてまでやり抜くというモチベーションは、(自分の)哲学からしか生まれない」というひと言である。

泰蔵さんも言っていたが、起業にはリスクはつきものであり、殆どは失敗する。

事実として、彼が手掛けた事業で世に出たものの陰には、死屍累々の失敗があるという。

僕自身の経験に照らし合わせてみても、起業したり、事業を立ち上げるにあたっては、辛いことがたくさんある。

そして、その困難に打ち勝っていくには、名誉や金銭欲もあると思うが、泰蔵さんが言うとおり、最後の最後は、自分自身の「信念や価値観」つまりは「哲学」しかない。

では、僕の「哲学」は何だろうか?

その問をもらった基調演講だった。