コロナは妻で止まって欲しかったが、次男にも感染。61回目の誕生日は「主夫」として迎えた。週明け4/1に入学式の長男は何とか無事、逃げ切ったようだ。その長男は連絡もよこさず初の無断外泊・・・(正確には着信に気づかず)。まあ、明後日から大学生だしなw。
子供の頃は、60歳と言えば、もう完全な老人だったが、日本人の寿命は伸び、リンダ・グラットンのお陰で人生は100年時代になった。健康を保てれば、まだまだ先は長い。とは言え、頭も心も身体もそれなりに動くのは、あと10-15年だろう。
そんなわけで、この先の人生のグランドデザインを考えている・・・。
我が家では、家族の誕生日は全員でケーキを食べてお祝いするのがお約束だが、今年はケーキどころではなくなった。そんなことで、今年の誕生日記念のfacebook投稿にはケーキの写真は載せられず、6-7年ぶりに訪れた僕の大好きなNew York City の写真を載せることにした。
NYCは2泊3日、それも初日と三日目は移動日で、フルに滞在したのは中日の一日だけ。超短期滞在だったが、改めて、いつか住んでみたい街だと実感した。
今回のNYC訪問は、武蔵野EMCの学生たちの引率。彼女たち(5人中4人は女子!)にとっての「学び」を最優先にすべてのアポを設定した。ボストンから移動してきた初日は、まず、ホテルから徒歩圏にある「Times Square」へ。記念写真を撮った後、アメリカの象徴とも言えるロックフェラーセンターを訪問。1980年代後半のバブル絶頂期(1989年10月)には、三菱地所がロックフェラーセンターを買収した話をした。彼女たちが生まれる10年以上前のことだ。
その後、彼女たちにとって初めてのNYCの地下鉄でダウンタウンに!投資先のPeatix NYCスタッフのDaniel と一緒にEast Village のイタリアンレストランで食事をした後は、NYCで100年続くスウィーツのお店に移動。NYCはどんな街か?について、Danielから話をしてもらった。
翌日の午前中は、10数年来の友人の「Rieさん」とセントラルパークで待ち合わせた。5人中4人が女子ということもあり、日本人女性の生き方のロールモデルとして、きっと参考になるだろうと思い、NYCに住むようになった経緯や今までの人生について話をしてもらった。彼女の話は女子4人だけでなく、唯一の男子にもとても参考になったようだ。
Rieさんと分かれた後は、プラザ合意で有名な「The Plaza」まで歩き、そこからLyftで「Astoria」というQueensにある街に移動。偽物を判別する「A.I.スタートアップ Entrupy」の創業者のVidyuthと前日に続き Peatix の Danielとランチを食べた。Vidyuthはインド人で、外国人がNYCで起業家として生きることの意味、その苦労と醍醐味に学生たちは痛く感動していた。
ランチの後は、East Riverまで30-40分歩き、ボートでダウンタウンまで移動した。両側を川に囲まれているマンハッタンには、Uber/Lyft, 地下鉄やバス以外に「ボート」という移動手段があることを経験すると同時に、絶景を楽しんだ。船を降りた後は、Wall Steet を通ってNew York 証券取引所の前を通り過ぎ、Grand Zero(World Trade Center 跡地)を訪問。5人とも神妙な表情をして見入っていた・・・。
NYC最後の夜、ダウンタウンを散策し、ホテルに戻った後は、近くにあるイタリアンレストランで、今回の研修旅行を振り返った。入口近くの席にいた太ったイタリア人の男性はオーナーで、帰り際に言葉を交わしたところ、大学教授では儲からないから、また事業をやって一発当てて、NYCに店を開いてくれ!とのことだったw。さすが、イタリア人、ユーモアのセンスがある。
ところで、4/7 (日) 日本時間の朝10時から、サンフランシスコに住む愛宕翔太さんという若い起業家と、Podcastをすることになった・・・。僕が日々書いているシリコンバレーのスタートアップやVCに関すること、日本のスタートアップエコシステムのこと、僕自身の起業家として、またエンジェル投資家として感じていることを踏まえて、シナリオもなく、ざっくばらんに話をする予定である。
乞うご期待!