成功の定義 〜 Define your own success. 〜

ドリームビジョンのオフィスから徒歩2~3分のところに、サンドイッチの美味しいカフェがある。ゆっくりランチを食べる余裕がない時は、そのお店のサンドイッチをテイクアウトで買ってくることが多い。昨日もそのお店に行った。

僕のオーダーしたサンドイッチが出来上がるのを待っている間、お店に置いてあったある写真集を手に取った。

それは「aqua」というタイトルで、世界中の「イルカ」を撮った写真集だった。ペラペラとページをめくると、あるページに何とも言えない可愛い目をしたイルカが写っていた。

その本の解説によると、イルカにもいくつかの種類があり、人懐っこいイルカもいれば、警戒心の強いイルカもいるらしい。でも、そのいずれもが、とても愛くるしい表情をしていて、人間の子供を思わせるものがあった。

最近、子供がもう少し大きくなり物心がついたら、アフリカのサバンナや南の島など、とにかく、自然を満喫できるところに連れて行きたい、というか、一緒に行きたいと思うようになった。自分の経験でもそうだったが、親と行動を共にしてくれるのは、小学生までだろう。そうなると、あと10年ちょっと。一緒に旅行に行けるとなると、2~3年後から5~7年間だろう。僕の年齢で言うと、53~54歳までだ。

その「夢を実現する」には、時間とお金が必要である。そして、体力も。

3月に上海に行った帰りの飛行機の中で、大谷さんが「子供と一緒に地球一周をするのが夢だ」と言っていたことを思い出す。その時は、一般論としてしか理解できなかったが、今はとても「共感」できる自分がいる。

ところで、最近のニュースでは、ライブドアや村上ファンドに替わって、コムスンやNOVAが世の中を騒がせている。そのいずれもが、「飽くなき成長意欲」が根底にあるように思う。

誤解のないように言うと、成長意欲自体はとても大切なことで、それを否定する理由はどこにもない。

問題は、その成長意欲を「駆り立てているもの(動機)」にあると思う。

ところで、最近はビジネスの話しではなく、最近の僕の心境や子供との触れ合いの中で感じたことを書いて来たが、久しぶりにビジネスに関するテーマでのエントリーを書きたいと思っている。

具体的には「ヘッジファンド」と「バイアウトファンド」の行動様式の違いや、大袈裟に言えば「資本主義の未来」といったことにも想いを巡らせつつ、自分の考えを整理してみたい。

追伸:昨日は、ドリームビジョンの株主(正確には彼が経営する会社)でもあり取締役でもあるジョナサン・ヘンドリックセンがオフィスに来た。彼も人生の「大きな転機」にいるらしい。彼の新しいチャレンジを心から応援したいと思う。