久しぶりの「歌舞伎町」。

今朝は、健康診断(人間ドック)があり、東新宿というか大久保あたりにある健康診断センターに出掛けた。

こういう日に限って冷たい雨が降っており、新大久保の駅から約20分の道を、傘をさしながら歩いていった。

あの道を歩いたのは、何年ぶりだろうか?

前回は、コンサルティングファーム時代の先輩を訪ねて、ポリゴンピクチャーズという会社を訪問した時なので、2004年の夏だったように思う。3年半ぶりということか・・・。

新大久保の駅を出て明治通り方面に歩いていくと、気のせいかもしれないが、3年前よりもハングル文字の看板が増えていた。通りを歩く人たちの会話も、韓国語が多い。

大袈裟かもしれないが、さながら New York やL.A.のKorean Town のような雰囲気だ。

さて、人間ドックを受けた施設はとても新しく、診断番号が書いているRFID付きブレスレットを専用端末にかざすと、僕のデータが読み取られる。すばらしい。

人間ドックが終った後は、近くにあるロイヤルホストで昼食を食べた。ファミレスは久しぶりだ。

ランチを食べ終えた後、20分ぐらいだろうか、2週間ぐらい前から読み始めたアラン・グリーンスパンの本(波乱の時代)の上巻を読んでいた。

彼の本はベストセラーになっているので読まれた方も多いと思うが、彼が生まれてからビジネスの世界に入るまでの軌跡や、当時のアメリカ社会の状況を、とてもリアルに、また、素晴らしい文章で綴っている。日本語訳をされた方の腕に寄るところも大きいのだろうが、グリーンスパン自体が類稀な文才を有しているのだと思う。

この本を読んでいて感じるのは、ビジネスをしていくには、経済および産業構造の観点から社会を理解することが必要不可欠であるということと、政治と経済の関係を知ることが重要であるということだ。

僕は、極めて偏った人であり、視野が狭いことを痛感させられる。

44才になった今から、どれだけ勉強できるか?追いつけるか?は分からないが、最近はネットやモバイル等ではなく、経済理論や知識に興味があり、おもしろいと感じる。

「経済学」という意味では、当社のスタッフである泉谷は早稲田の大学院で「経済」を学んでおり、彼と話しをすることにより、自分の知識と理解が深まるのは楽しいことだ。

僕は自分で事業を行ってきた立場から、泉谷はアカデミックな観点と会計系コンサルティングファームでの経験をもとに、同じ物事を多角的に見れるのはお互いにとってのベネフィットである。

さて、ロイヤルホストを出た後は、また、20分をかけて、今度は「新宿駅」に向かった。

途中、敢えて、滅多に足を踏み入れない「歌舞伎町」の街中を歩いてみた。

久しぶりの歌舞伎町は、とても眠そうな雰囲気で、まだ、朝かな?と思ったが、それは街の属性(特徴)のせいであることを、時計をみて思い出した。

何の仕事をしているのかは分からないが、通りのあちこちに、ほぼ等間隔で、中年の男性が立っている。

何かの客引きなのだろう。ぬぼっとした若者(と言っても30才前後か?)が、おじさんたちのひとりとお店に消えていった。

また、明治通りから歌舞伎町に入る時からある地点まで、10代後半か20代前半の、茶髪でロンゲの男性数人が、大きな声で話しながら、僕と反対側の歩道を歩いていた。その会話の内容と言葉の抑揚から判断して、どう贔屓目に見ても、知的水準が高いとは言い難い。

こう言っては大変失礼だが、僕の子供があんなふうになってしまったらと思うと、とても悲しいものがある。

でも、彼らも子供の頃は、きっと純真だったのだと思う。何が原因なのか・・・。それが問題である。

実は、僕は正直に言って、歌舞伎町という街が大嫌いだ。日本で最も嫌いと言ってもいい。

しかし、歌舞伎町という街は事実として存在し、毎日毎日、夜な夜な、大勢の人達が徘徊し、かなりの規模の「経済活動」が成り立っている。

その現実を受け入れた上で、自分は何をして、どう生きるべきか?生きたいのか?

そんなことを考えた。