「為替レート」と「実質所得」。

今月中旬に約1週間のロシア出張があり、その準備で慌しい日々を過ごしている。

前回の出張(12月)で学んだことで、まだ、書いていないことがあり、それを書こうと思っているうちに、次の出張では情けない。

何とか時間を捻出し、そのエントリーを書きたいと思う。

ところで、今回の出張準備で現地の友人(感謝!)とやり取りをしていて、なるほどと思ったことがある。

「為替レート」の変化に伴う「実質所得」の変化である。

ある仕事の対価(時給)が「15ユーロ」だったとして、昨年12月であれば「540ルーブル」だった(36RUB/EURO)。

ところが、ここ最近の「ルーブル安」により、「15���ーロ=690ルーブル」となった。

因みに、ロシアでは、普通の昼食(現地ではビジネスランチと呼ぶ)が「200ルーブル」で食べられる。

また、「690ユーロ」を出せば、平均的なレストランでの「夕食」が食べられる。

しかるに、外国との取引において、ルーブルではなく、外貨で見積りを提示してくるわけである。

日本が米国に対して、「ドル建て」でビジネスをする場合、円安であるほど儲かるのと同じことだ。

ところで、「円&ルーブル」の現在の為替レートは「2.7円/RUB(ここ1年弱で、円に対して半値近くまで下落!!)」だが、ロシアの実勢価格、つまり、現地の物価水準なり購買力平価的な観点でみると、「5円/RUB」ぐらが皮膚感覚に合う。

現地事情に通じていることが、価格交渉には重要である。

人生は「計画的」に!?

昨日の夜、ドリームビジョンで運営するメディアの「挑戦する生き方」というコンテンツを更新した。

今回は「環境×I.T.」をテーマとした事業を展開するRAULの創業経営者である江田さんをご紹介している。

彼は、僕はまったくと言っていいほど欠落している「計画性」に優れている。

是非、読んでみていただきたい。

「構造(法則)」を理解する。感性だけでは一流にはなれない。

グロービスの小林さんのブログを読んで、改めて考えたというか、自分に言い聞かせたことがある。それは、「すべては次のステップへの土台である」ということ。

「普通の2階建ての家を建てるのと、50階のビルの基礎は違う。 立て方も違う」。明言だと思う。

ところで、僕は中学で初めて「英語」というものに接した時、「世の中にこんなおもしろいものがあったのか!?」と思った。さすがに30年も前のことなので、その時の感覚は風化してしまったが、あの時ほど感動したことは、僕の今までの人生ではないと思う。

僕は海外生活はしたことがないが、その頃から「発音」は褒められていて、普通の日本人が苦手な「話す・聞く」は得意である。しかし、今でこそ、そこそこのビジネス英語も出来るようになったが、30代半ばまでは、まったくと言っていいほど、出来なかった。

僕が最初の会社を経営している時、伊藤忠商事の仕事で、従業員が5,000人ぐらいの米国企業のCOOに対して、英語でプレゼンをする機会を頂いた。とても貴重な経験をさせて頂いた。心から感謝をしている。

それで僕は、数週間だが英語学校にも通い、ビジネス英語を学び、苦手というよりも「嫌い」だった「文法」の習得に取り組んだ。その結果、プレゼンは大成功した。

しかし、それ以上に僕にとって「大きな収穫」だったことは、「英語の基礎」ができて、英語が自然に上達するようになったことだ。

今は殆ど英語を話す機会はないが、ヒアリング能力は自然と向上していってるし、ネイティブの人と10~20分ぐらい話しをすれば、話す方も感覚が戻ってくる。

「土台」が出来ているからだと思う。

仕事に関して言えば、10年後ぐらいを目標にして考えていることがある。今の仕事をしているのは、そこに繋がると信じているからだ。

そして、そのことを成し遂げるためには「起業家」としての自分では無理で、「経営者」としての自分になる必要がある。

僕は「経営者」としての資質は決して高くない(むしろ低い)と思っているが、何事も努力をすれば、必要最低限のレベルには達することができると思う。

「感覚」ではなく、「構造(法則)」を理解すれば、再現性がある。

インタースコープを退任してしまったので、投資先優遇制度は適用してもらえなくなってしまったが、グロービスの単品メニューに通ってみようかとも思っている。

今は焦らず、将来への種まきをする時期だと自分に言い聞かせ、地味な仕事を厭わず、良いところを活かしつつ、弱いところを底上げしていこうと思う。

誰とゴルフに行くか?

今年の年末年始は、成人の日の連休と上手く繋がったせいもあり、いつになく「精神的」にゆっくりと過ごしている。

子供がいると物理的には慌ただしく時間が過ぎて行くが、年末から色々なことを考えられている。

昨年末のあるとき、ゴルフのことについて考えた。

昨年のラウンド数は、計13回。今年は、15回を目標にゴルフをしようと思っている。

「誰とゴルフに行くか?」を考えた。

僕がゴルフに行くのは言うまでもなく「ゴルフが好きで上手くなりたい」ということだが、ある人と仕事上で親しくなりたいとか、上手な人と回って参考にしたいとか、気の置けない友人でラウンドしていて楽しいとか、一緒に行く人に関しても、それなりの考えがある。

今年は、そのことを意識してゴルフに行くことにした。

僕から誘う以外に、相手から誘われることもある。そう考えると、自分から誘える機会は「限られている」。

僕の「40代」は「あと6年と3ヶ月」。

フランスのある文豪の言葉。「この本を読めばあの本は読めない。読む価値がある本は、買う価値がある」。

人生は短いのである。

追伸:八戸でもゴルフをしよう!!!